世界の投融資、地球環境を忘れ、ESGを捨てて得た利益は誰が手にするのか

 地球環境の温暖化防止やESGの普及を目的とした環境関連の投融資が縮小しています。世界で立ち上がった環境関連の投融資は2024年で4700億ドル、日本円で70兆円程度。ピーク時の2021年に比べ3割近くも減っています。環境投融資は3割近く減 ここ数年、米国でESGに反発するトランプ大統領や共

三井住友FG 脱炭素の国際枠組みから脱退 トランプ復権に君子豹変

 三井住友フィナンシャルグループが脱炭素を目指す国際的な枠組みから脱退しました。地球温暖化やESGなどに対し批判的な米国のトランプ大統領の復権が予想され始めて以来、米国の金融機関はESGやSDGsをテーマにした金融プロジェクトからの撤退が相次いでいましたが、日本でも追随する動きが出てきました。三菱U

東急不動産 みずほ銀から自然保全の融資第1号に 環境重視の経営に弾み

 東急不動産が取り組む自然を活用した事業化に弾みがつきそうです。みずほ銀行とみずほリサーチ&テクノロジーズは地球環境を保全、あるは回復に取り組む企業に対する融資商品を開発し、第1号として東急不動産ホールディングスを選びました。東急不動産は大陽光や河川など再生可能エネルギーを利用した発電事業に

TOP