トヨタ自動車は、銀座での不祥事が伝えられる俳優の香川照之さんが出演するトヨタのテレビCMを2022年末で終了するそうです。すでに出演するCMは放映されておらず、トヨタの姿勢は明確です。ところが香川さんが編集長を務めるトヨタのオウンドメディア「トヨタイムズ」の処遇については明言していません。トヨタイムズは新聞やテレビなどと一線を画すトヨタ独自のメディアとしてスタート。編集長の香川さんは「トヨタの真実を取材して追及していく」をテレビCMで連呼していました。ESG・SDGsでリーダーを自認するトヨタです。自らメディアの責務をどう果たすのか注目したいです。
トヨタイムズから「編集長の取材記」が消える
9月4日現在、トヨタイムズは編集長の不祥事について伝えていません。目玉コンテンツの「香川編集長の取材記」は消えていますから、編集長としての責務はもう果たせないと考えているのでしょう。メディアなら一面の売り物企画を取り下げる時は通常、説明を掲載します。新着記事やキーワードのコラムを見ても、香川さんのワードはどこにも見当たらないので、読者に優先的に伝えるコンテンツとは考えていないのでしょう。
オウンドメディアは企業自らが情報発信するメディアとしてネットを中心に広がっています。新聞やテレビ、雑誌などよりも、SNSを通じて情報が拡散するのが当たり前になっています。新聞やテレビはマスゴミと呼ばれ、ネットで広がっている情報が貴重に扱われる時代です。消費者やユーザーとより身近に情報をやり取りしたいと考えたら、オウンドメディアは重要な選択肢です。
オウンドメディアは信頼される情報源に
トヨタイムズは日本を代表するトヨタ自動車が運営するオウンドメディアです。豊田章男社長は新聞やテレビは真実を伝えていないと考え、社長の肝いりでスタートしていますから力の入り方は他を圧倒します。香川編集長が「トヨタの真実を取材して追求していく」と連呼するCMが数多く流れたのも、頷けるはずです。
だからこそ今回の香川編集長の不祥事についてどう対応するのかを注目したいのです。オウンドメディアは単なるCMではないはずです。製品や企業経営に対する信頼感を醸成する有効な手段として定着し、地球温暖化や新たな課題を抱える社会に対し、企業がどう対応するかを求めるESGやSDGsの流れにぴたりとはまります。
ESGやSDGsに対する企業の考えを知るきっかけにも
もし、自らの都合に合わせて情報を操作してしまったら、今後発信する情報に対する信頼感は薄れてしまいます。せっかくここまで広まり、日常生活の情報源として利用されてきたいのにもったいない。
トヨタの豊田章男社長は日本の経済界を今後も引っ張るリーダーの1人です。ESGやSDGsに関する活動でもパラリンピックやスペシャルオリンピックスなど障がい者のスポーツ大会に積極的に支援、経済界の先頭を切っています。トヨタイムズはあれだけのパワーと人材をそろえたメディアです。原点を一度確認して、トヨタイムズをより素晴らしいオウンドメディアに育て上げてほしいです。
コメント