全固体電池は熱に強く、寿命も長い、成形も自由に

 全固体電池は、リチウムイオン電池の課題の多くをクリアします。電解液がなく正極と負極の間に固体電解質のセパレーター層を利用するため、液体が抱える弱点を解消できます。高温・低温の温度変化に強く、燃えやすい材料を使用しないので、安定性と安全性が高まります。

 急速充電もこれまで以上のスピードで対応できます。スマホで体験済みだと思いますが、電池は急速に充電すると高熱になってしまいます。高温になると性能が劣化するリチウムイオン電池は、どうしても充電に時間がかかります。高温に強い全固体電池は発熱による心配が減るので、安全な急速充電が可能になります。

 しかも、寿命も長い。固体の電解質は電解液に比べて劣化が少ないためです。電解液の制約から解放され液漏れなどの心配もなくなります。電池の形状を小型にしたり、薄型にしたりと成形の自由度が一気に高まる恩恵も期待できます。

大容量のエネルギーを携帯する時が来るかも

 スマートフォンが手軽に使えるようになったのは、繰り返し充電できるリチウムイオン電池のおかげです。全固体電池はより利便性を高め、しかも自由に成形できるため、電気というエネルギーをこれまで以上に多くの用途で使えます。大容量の電気をスマホのように片手で持ち歩きできるかもしれません。いわばエネルギー携帯の時代です。

 EVにとどまらず幅広い機械でも多くの恩恵が見込めるだけに、電子部品メーカーのみならず自動車メーカーも開発を急いでいます。掃除機で知られる英国のダイソンが開発を宣言しましたが、結局開発を断念しています。まだまだ量産化へのハードルは高いものの、マクセルが世界で初めて量産化を開始したからといって、市場で高いシェアを占めることはないでしょう。

マクセル が先駆を切れば、開発・生産競争に拍車

 マクセルの量産化をきっかけに開発・生産競争が拍車がかかるのは確実。ただ、リチウムイオン電池の原理は日本で先行しましたが、実用化や生産では日本のメーカーは取り残されています。これから本格的に迎える電動化時代を迎えるわけですから、リチウムイオン電池から全固体電池へ移行は日本が巻き返す好機です。マクセルはその先駆として期待し続けていきたいです。

 

1

2

最近の記事
Eco*Ten
  1. 100億匹のズワイガニが死滅 被害額は20兆円? 地球温暖化の衝撃は止まらない

  2. 再開発は誰が決める 渋谷・六本木をコピペした明治神宮外苑は都民の財産か イコモスが見直しを

  3. 三井のすずちゃんが神宮外苑のイチョウ並木を歩く日が訪れるのかな〜

  4. 神宮外苑の再開発、多くの声を聞き「公共の空間」を問い、街を創る時

  5. 日揮 Eco*Ten (上)エンジニアリングの王者は脱炭素、気候変動を飲み込み、変革を続ける

  6. Eco*ユニコーン創生 株式上場益の2倍相当を無利子で10年融資、脱炭素のブレイクスルーへ

  7. SDGs 日本は世界から取り残され、遠のくばかり!? ジェンダーや気候変動で低い評価

  8. コオロギ、秋の季語から食の主語へワープ 無印良品も製品化 スープの素、スナックなど増殖中

  9. 地域は過ちを発信できるか② 企業城下町で生活することとは・・水俣、福島、能登

  10. COP26  既視感ある結末 脚本通り? 「京都議定書」「パリ協定」は最後の一葉

  1. 気候変動ランキング① CCPI 日本は59ケ国+EUのうち50位 政策の具体性と実現に低い評価

  2. ダボス会議 悲喜劇の舞台に形骸化、そろそろ賞味期限切れが迫っている

  3. ESGと経営戦略①マクセル が全固体電池の先駆に エネルギーのスマホ化を加速

  4. 経産省が国交省を行政指導する日は近い?! 企業の人権侵害の手引き公表

  5. キーエンス Eco*Ten は10点満点の6・5点 環境は身の丈に合わせて努力

  6. ディスコ Eco*Ten 10満点の8・0点 SDGsの総花的な贅肉を削ぎ、強い分野をより研磨する

  7. Eco*ユニコーン創生 株式上場益の2倍相当を無利子で10年融資、脱炭素のブレイクスルーへ

  8. スズキEco*Ten(上)伸び代はいっぱいですが、実行と成果はこれから

  9. 日揮 スシローなどとSAF生産、ESG・SDGsが背中を押した驚きの提携

  10. 政府、原発推進へ大転換 及び腰から本腰へ 本気度をEco*Ten 10点満点の3・5点

TOP