ESG・SDGsと企業経営

東電・柏崎刈羽原発 運転モラルでNO! 再稼働の道は険しいどころか

 東京電力の原子力発電所は再稼働できるのでしょうか。原子力規制委員会は5月17日、東電柏崎刈羽原子力発電所の運転禁止命令について解除を見送ることを決めました。再稼働に向けて改善要求した27項目のうち4項目で是正が不十分と判断したためです。4項目は傍目から見る限り、決して無理難題な要求とは思えません。しかし、東京電力にとっては原発監視体制を根本から再構築しなければ達成できないのかもしれません。電力不足やカーボンニュートラルへの対応で原発の再稼働を求める声が高まっていますが、その道のりは険しいどころか、とても無理という言葉が浮かんでしまいます。

テロ対策の是正ができないとは

 新潟県の柏崎刈羽原発は2021年1月、原発所員が他人のIDカードを使って中央制御室に入室した不正問題などが発生し、テロなど外部からの不正侵入を防止する体制が整っていないことが判明しました。規制委員会は2021年4月に運転禁止命令を出しました。

 規制委員会は改善に向けて会合を開き、東電に対し27項目を要求しました。このうち是正が不十分と判断したのは4項目。以下を参照ください。読売新聞5月18日付けの記事から引用しました。

◆侵入検知設備の誤作動の回数が十分に減っていない。

◆規制庁が指摘した改善事項について協力会社を含めた情報共有や協議が不十分

◆マニュアルの変更がルール通りに行われていないことがあった。

◆テロ対策に関する社員の意識や行動を保つ仕組みが構築されていない。

 求める4項目は無理難題か

 読んでみれば、率直な感想が湧くと思います。組織が通常、業務を円滑に遂行するためには不可欠な考え方を求められただけ。でも、実践できない。まして原発は、電気を生み出す産業・社会のインフラです。原子力という巨大なエネルギーを利用するメリットを手にする代わりに、原子力を安全に制御する運転・監視で絶対に落ち度があってはいけない巨大装置です。

 是正されていない4項目に共通することは、組織内のコミュニケーションがしっかりと確立されていないことです。福島第一原発事故でわかったのは、東電内で課題解決に向けて自由討議する空気がなかったこと。防潮堤の高さ、緊急時に原子炉を制御する給水ポンプなどは事故前から指摘されていました。しかし、電力会社の効率経営が最優先され、しかも経営トップに物申すなどは不可能な組織でした。

力の常識は社会の非常識かも

 規制委員会が指摘した4項目は、当たり前のことじゃないと思われがちですが、東電社内、協力企業にとっては難しく厚い壁のように映っているのでしょう。なにしろ電力会社は電力産業の頂点に立ち、巨額の関連投資、地域での影響力などを握っています。福島第一原発事故以前は、まさに地域の殿様。地域経済はもちろん、地方政治、国政にも影響を誇示していました。

 東日本大震災による事故で電力会社に対する監視の目はとても厳しくなりました。時には過剰ともいえる感情的な非難もありました。長年、親しくしていた東電幹部の一人は原発を集中立地した福島県に対する謝罪も含めて、東電を退社して移住して活動しています。東電も変わり始めていました・

日本にとっても不幸な事実

 しかし、柏崎刈羽原発では実践できないのです。言い換えれば現在の東電社内にはまだまだ福島第一原発事故の教訓が浸透せず、かつての東電が今も通用すると勘違いする空気が残っている。残念ですし、日本にとっても不幸な事実です。

 東電は、柏崎仮羽原発の7号機を2023年10月、6号機を25年4月に再稼働する予定でした。規制委員会の結論に対して「4項目について、しっかり是正を図りたい」とコメントしたそうです。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事
Eco*Ten
  1. 下請けいじめ駅伝?2連覇タマホームに一条工務店、オープンハウス、飯田と住宅メーカーが続く

  2. 紅麹で健康被害を引き起こした小林製薬 取締役をシャッフルすれば 経営責任もブルーレット?

  3. エネルギー政策は誰のために 政府か国民か「東京に原発」で活発な論議を メキシコ続く大統領

  4. プラスチックの環境汚染防止に国際条約は不要!消費者自らが実践しましょう

  5. オーロラとなったCOP29 地球温暖化と巨額資金のはざまに揺れる光と影に 人間は眺めるだけ

  6. COP29 気候変動対策が資金争奪戦にすり替わる 討議は「コップの中の嵐」に

  7. 日本でも内部告発で企業、組織が変革する動きは加速するか 消費者庁が刑事罰を検討

  8. 100億匹のズワイガニが死滅 被害額は20兆円? 地球温暖化の衝撃は止まらない

  9. 衆院選挙、異常な猛暑や豪雨は票にならない!?気候変動対策が公約に盛り込まれない不思議

  10. 神宮外苑の再開発、多くの声を聞き「公共の空間」を問い、街を創る時

  1. ディスコ Eco*Ten 10満点の8・0点 SDGsの総花的な贅肉を削ぎ、強い分野をより研磨する

  2. 経産省が国交省を行政指導する日は近い?! 企業の人権侵害の手引き公表

  3. ダボス会議 悲喜劇の舞台に形骸化、そろそろ賞味期限切れが迫っている

  4. 気候変動ランキング① CCPI 日本は59ケ国+EUのうち50位 政策の具体性と実現に低い評価

  5. キーエンス Eco*Ten は10点満点の6・5点 環境は身の丈に合わせて努力

  6. 日揮 スシローなどとSAF生産、ESG・SDGsが背中を押した驚きの提携

  7. Eco*ユニコーン創生 株式上場益の2倍相当を無利子で10年融資、脱炭素のブレイクスルーへ

  8. 政府、原発推進へ大転換 及び腰から本腰へ 本気度をEco*Ten 10点満点の3・5点

  9. JFE 高炉から電炉へ 脱炭素の覚悟 過去の栄光と葛藤の末に Eco*Ten 6・5点

  10. スズキEco*Ten(上)伸び代はいっぱいですが、実行と成果はこれから

月別のアーカイブはこちら

カテゴリー

明治神宮外苑から信濃町へ

TOP